PR

いびきレーザー治療のおすすめクリニック9選|効果やデメリットも徹底解説

いびきレーザー治療のおすすめクリニック9選|効果やデメリットも徹底解説 いびき治療

自分や家族のいびきが気になるけど、どこに相談すればいいかわからないという方がいらっしゃるかもしれません。実は、いびきを専門とするクリニックがあるのはご存じでしょうか。

今回の記事では、いびきを軽減させるためのレーザー治療について解説します。レーザー治療の種類や効果、いびきレーザー治療を実施しているおすすめのクリニックについてもご紹介しますので、是非参考にしてください。

いびきレーザー治療の種類と期待される効果

いびきは、睡眠中に口蓋垂(いわゆる、のどちんこ)やその周辺部分が呼吸で振動することにより発生する振動音や摩擦音です。

肥満などが原因で口蓋垂周辺が狭くなると、いびきをかきやすくなります。従って、いびきの治療では、口蓋垂周辺を切除あるいは収縮させて呼吸の通り道を広くする方法が採用されています。

いびき治療で行われているレーザー治療には2種類あります。
口蓋垂やその周辺部を切除するレーザー治療と、切除せずに収縮させるレーザー治療です。それぞれの治療法を比較したのが下の表です。

治療法 切るレーザー治療 切らないレーザー治療
身体的負担 痛みや出血が伴う場合あり ほとんどなし
ダウンタイム 術後約1~2週間 ほとんどなし
安全性 合併症などの可能性あり ほとんどなし
食事制限 あり 治療後すぐ飲食可能
手術の回数 1回の手術で終了 複数回の手術が必要

切るレーザー治療の最大のメリットは一度の手術で治療が完了する点です。ただ、患部を切除するため、痛みや出血を伴ったり、合併症や感染症などのリスクがあります。また、日常生活に戻るまでの時間、すなわちダウンタイムが約1~2週間程度あり、喉の違和感や食事制限が必要となります。

これに対し、切らないレーザー治療は痛みや出血が少なく、ダウンタイムはほとんどありません。患部を切除しないため、合併症などの可能性も低く、施術後2時間程度で飲食も可能です。ただし、1回でも効果は実感できますが、長期的な効果の持続やより高い効果を発揮するためには複数回の施術が必要です。

参考文献:睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療ガイドライン2020

LAUP(レーザー口蓋垂口蓋弓形成術)は切る治療

切るレーザー治療の代表例が口蓋垂軟口蓋形成術(LAUP)です。口蓋垂周辺にレーザーを当てていびきの原因となっている組織を除去し、空気の通り道を広くする治療法です。一度の手術でいびきの根本的な解決を期待できます。

ナイトレーズは切らない治療

ナイトレーズは切らないレーザー治療の一つです。口蓋垂周辺の表面にレーザーを当てて、患部を引き締める(収縮させる)ことにより、空気の通り道を広くする手術です。ナイトレーズは口蓋垂周辺の緩みによるいびきに対して有効とされており、軽度から中等度のいびきに対して行われることが多い治療法です。

パルスサーミアも切らない治療

パルスサーミアも切らないレーザー治療です。ナイトレーズで用いられるレーザーよりも高周波数であるため、患部表面よりもより深い部分に作用します。患部表面への影響がほとんどなく、ナイトレーズよりも施術後の違和感が少ないとされています。

いびきレーザー治療にかかる費用相場

治療法 費用目安
LAUP 約3万円(健康保険3割負担の場合)
ナイトレーズ 1回あたり4.5~10万円(自由診療)
パルスサーミア 1回あたり10万円前後(自由診療)

LAUPは、睡眠時無呼吸症候群の診断などを受けた場合は健康保険が適用されるため、自己負担額は3万円程度で済みます。

これに対し、ナイトレーズとパルスサーミアは保険適用外の自由診療のため、治療費は全額自己負担です。ナイトレーズは1回あたり4.5~10万円、パルスサーミアは1回あたり10万円前後が相場となっています。

施術回数は状態によって異なる

LAUPは一度の手術で済みますが、ナイトレーズとパルスサーミアは複数回の施術が必要です。ナイトレーズはクリニックによって費用の幅がありますが、総額30~50万円程度になるでしょう。パルスサーミアも6回程度の施術が必要なため、60万円程度と見込まれます。

いびきレーザー治療のおすすめクリニック9選

次に、いびきのレーザー治療を受けられるおすすめクリニックを9つ紹介します。

スリープメディカルクリニック

レーザー治療の種類 スノアレーズ(スリープメディカルクリニック独自開発)
料金 初回トライアル:21,780円
1回:99,000円
3回コース:297,000円
6回コース:534,600円
その他、モニター料金あり
カウンセリング 無料カウンセリングあり
支払い方法 現金、クレジットカード、メディカルローン(分割払い)
診療時間 平日11時~20時、土日祝日10時~19時
アクセス 新宿院:都営大江戸線「新宿西口」駅より徒歩2分
渋谷院:JR渋谷駅ハチ公口より徒歩5分
銀座院:東京メトロ各線「銀座駅」A1出口より徒歩3分
船橋院:JR「船橋駅」南口より徒歩6分
名古屋栄院:地下鉄東山線・名城線「栄駅」より徒歩2分
大阪梅田院:大阪メトロ谷町線「東梅田駅」より徒歩2分
横浜院:JR/東急線/京急線横浜駅西口より徒歩5分
特徴

  • 治療時間はわずか15分程度、ダウンタイムがほとんどない
  • 麻酔料が無料で痛みが気になる方も安心
  • 患者一人一人に合わせたオーダーメイド治療を提供
  • 初回トライアルは21,780円で施術が受けられる
  • 全員駅近で平日は夜20時まで診療だから社会人でも通いやすい

スリープメディカルクリニックはいびき治療を専門とするクリニックで、スノアレーズと呼ばれる切らないレーザー治療を行っています。

スノアレーズは軽度のいびきに対する治療で、スリープメディカルクリニック独自開発の技術によって喉や口蓋(口の中の上側の壁)にレーザーを照射して引き締めることにより、気道を広げる治療法です。

スノアレーズはナイトレーズと比較して費用は安価であり、初回は21,780円で受けられるのも嬉しいポイント。施術は15分で終わり、ダウンタイムがほとんどないのもメリットです。痛みが気になる方も麻酔が無料で提供されているので、気軽に相談してみるとよいでしょう。

スリープメディカルクリニックでは患者一人一人に合わせたオーダーメイド治療も行っており、患者の生活習慣や環境を考慮し、症状に合わせた治療プランを提案してくれます。また、24時間365日のサポートで相談しやすく、安心して治療を受けられます。

全国に複数の院を展開しており、転勤や出張が多い人にとっても利用しやすいクリニックです。どの院も最寄り駅から徒歩圏内とアクセス良好です。軽度のいびきで費用を抑えて治療したい人、安心して治療を受けられる環境を求める人におすすめです。

公式サイトへ

いびきのクリニック

レーザー治療の種類 パルスプレミア/パルスプレミアDX
料金 <パルスプレミア>
初回トライアル:19,800円
1回:110,000円
6回コース:528,000円
12回コース:924,000円
<パルスプレミアDX>
1回:132,000円
6回コース:633,600円
12回コース:1,108,800円
カウンセリング 無料カウンセリングあり
支払い方法 現金、クレジットカード、メディカルローン(分割払い)
診療時間 10時~22時(休診日なし)
アクセス 新宿院:JR線「新宿駅」東口より徒歩3分
梅田院:大阪メトロ「東梅田駅」北東改札から徒歩1分
特徴

  • 最新のいびきレーザー治療パルスプレミア/パルスプレミアDXが受けられる
  • 肥満治療など根本的な原因にアプローチする治療方針
  • 治療前にいびきの重症度を詳細に評価
  • 丁寧なカウンセリングによる治療プランの選定
  • ダウンタイムがほぼなく、施術時間は1回15~20分程度
  • 術後のアフターフォローが充実している

いびきのクリニックはその名の通り、いびき専門のクリニックで、パルスプレミアという切らないレーザー治療を行っています。

レーザーが深部にまで到達するため、ナイトレーズよりも高い効果が期待されます。パルスプレミアDXは、パルスプレミアよりもさらに深層部に照射可能なレーザーを用いるため、重症度の高いいびきや睡眠時無呼吸症候群向けの治療法です。

切らないため出血やダウンタイムがほぼなく、治療時は麻酔スプレーを使用するため痛みを感じにくいです。施術時間は治療1回につき15~20分と短いので、社会人や忙しい方でも治療を受けやすいでしょう。

また、レーザー治療だけでなく、いびきの根本的な原因に対する治療も併せて行うことができます。特に睡眠時無呼吸症候群は重大な疾患や突然死のリスクがあるため、重症度を評価し、状態に応じた適切な治療方針を提案してくれるのはいびきのクリニックの強みです。

重度のいびきや睡眠時無呼吸症候群に悩んでいる方、できるだけ術後の負担を抑えたい方はぜひ相談してみて下さい。

公式サイトへ

ガーデンクリニック

レーザー治療の種類 ナイトレーズ
料金 1回:110,000円
6回コース:330,000円
10回コース:385,000円
カウンセリング 無料カウンセリングあり
支払い方法 現金、銀行振込、クレジットカード、デビットカード
電子マネー・キャッシュレス決済、メディカルローン(分割払い)
診療時間 10時~19時(休診日なし)
アクセス 北新宿ガーデンクリニック:地下鉄丸ノ内線「西新宿駅」1番出口より徒歩4分
飯田橋ガーデンクリニック:JR線「水道橋駅」西口より徒歩3分
汐留ガーデンクリニック:JR「新橋駅」汐留口より徒歩4分
品川ガーデンクリニック:JR山手線「大崎駅」より徒歩2分
秋葉原ガーデンクリニック:JR「秋葉原駅」より徒歩1分
新宿ガーデンクリニック:JR「新宿駅」南口より徒歩5分
広尾ガーデンクリニック:東京メトロ日比谷線「広尾駅」#3出口より徒歩約12分
特徴

  • 切らない治療だから出血がほぼなく、痛みが出にくい
  • 施術時間は20~30分だから気軽に受けやすい
  • ダウンタイムがほとんどなく、日常生活に支障がない
  • 重症度に合わせて柔軟に対応してくれる
  • 女性の利用者が比較的多い

ガーデンクリニックはいびき治療だけでなく、美容医療や形成外科など患者の様々な悩みに対応しているクリニックです。ガーデンクリニックでは切開や縫合が一切不要のナイトレーズを行っています。

初診料やカウンセリング料は無料で、一人一人に合わせた治療プランを提案してくれるため、気軽に相談してみるとよいでしょう。

ガーデンクリニックは美容医療を中心に実績を積み重ねてきたこともあり、女性の利用者が多いです。いびきは男性に多いと思われがちですが、実際はいびきに悩む女性も多いため、女性が利用しやすいという点もガーデンクリニックの特徴といえるでしょう。

東京都内に店舗が多く、どの院も駅から徒歩5分以内の好立地です。診療時間は夜7時までですが、土日祝も診療していますので、社会人の方でも通いやすいクリニックでしょう。

公式サイトへ

湘南美容クリニック

レーザー治療の種類 ロミオ
料金 1回:59,800円
モニター価格:1回53,800円
カウンセリング 無料カウンセリングあり
支払い方法 現金、クレジットカード、デビットカード、メディカルローン(分割払い)
診療時間 新宿南口院:10時~19時
横浜東口院:9時~18時
名古屋駅本院:9時~18時
アクセス 新宿南口院:副都心線「新宿三丁目駅」より徒歩1分
横浜東口院:JR横浜駅東口直結
名古屋駅本院:地下鉄東山駅・桜通線「名古屋駅」「名鉄名古屋駅」より徒歩3分
特徴

  • ナイトレーズに類似したいびきレーザー治療「ロミオ」
  • 一般的なナイトレーズの半分程度の費用で施術が受けられる
  • 痛みが少なく、ダウンタイムが短い
  • 施術時間は1回15分~20分程度、より効果に期待したいなら3回程度がおすすめ
  • 圧倒的な知名度の高さとクリニック数

美容外科や医療脱毛など知名度の高い湘南美容クリニックですが、ロミオという新しいいびきレーザー治療も行っています。治療法としてはナイトレーズに類似した方法で、たるんだ口蓋垂や軟口蓋を引き締め気道を広げることでいびきを改善します。

1回でも効果はありますが、4~5週間毎に3回程度受けるとより効果が期待できます。施術時間は15分~20分程度と短時間で終了し、治療後2時間以降は食事も普段通りに取ることができます。ダウンタイムがほとんどなく、日常生活に支障をきたさないのは嬉しいポイント。

湘南美容クリニックは費用を抑えていびき治療を受けたい人におすすめで、ロミオは1回あたり59,800円と一般的なナイトレーズの半額程度の費用で受けられます。施術前後の写真撮影や動画撮影、WEBサイトや広告への公開に協力するのが条件にはなりますが、モニター料金ならさらに安く施術が受けられますよ。

公式サイトへ

MYメディカルクリニック

レーザー治療の種類 MYレーズ(ナイトレーズ)
料金 初回トライアル:24,200円
1回:110,000円
3回コース:254,100円
6回コース:508,000円
9回コース:762,300円
カウンセリング 無料カウンセリングあり
支払い方法 現金、クレジットカード
診療時間 平日8:30~20時、土日8:30~16:30
アクセス 田町三田院:JR山手線・京浜東北線「田町」駅より徒歩2分
特徴

  • 切らないいびきレーザー治療MYレーズが受けられる
  • 24時間対応のオンライン予約を導入し、完全予約制で待ち時間が短い
  • 初回トライアル料金が24,200円とリーズナブル
  • 痛みに弱い人でも麻酔スプレーがあるから安心
  • ダウンタイムがほぼなく、治療後はすぐに日常生活に戻れる

MYメディカルクリニックは東京を中心に神奈川や埼玉で6院展開しているクリニックです。健康診断や内科、婦人科、消化器科など一般外来を中心としたサービスを提供していますが、東京の田町三田院のみいびきレーザー治療を行っています。

MYメディカルクリニックのいびき治療「MYレーズ」は、治療中や治療後の痛み・出血がほとんどなく、ダウンタイムもほとんどないため、治療後すぐに日常生活に戻ることができます。1回でも効果を実感したという口コミも多く、継続的な治療を行うことで長期的な効果が期待できます。

一般的には、1回の治療で10万円を超えることがほとんどですが、MYメディカルクリニックは初回トライアル料金24,200円と初回から試しやすい価格設定となっています。予約は24時間可能なため、診察時間を考慮して電話予約する手間がありません。また、診察時間が決められるため、待ち時間が短くなるのもありがたいです。

公式サイトへ

エイドクリニック

レーザー治療の種類 エイドレーザー
料金 お試し体験(先着10名様):9,800円
初回トライアル:14,900円
1回(モニター価格):54,716円
1回(通常価格):108,000円
カウンセリング 無料カウンセリングあり
支払い方法 現金、クレジットカード、メディカルローン(分割払い)
診療時間 11時~20時(当日予約可能)、休診日:火曜日・木曜日
アクセス JR山手線「池袋駅」39番出口より徒歩約2分
特徴

  • ナイトレーズを進化させたオリジナルレーザー治療「エイドレーザー」
  • 2波長レーザーが深層部まで届くため高い効果が期待できる
  • ダウンタイムはほぼゼロ、施術当日から飲食できる
  • 入院不要、最短10分で施術が完了する
  • 低価格でお試ししやすい

エイドクリニックはJR山手線池袋駅から徒歩2分の場所にある睡眠時無呼吸症候群・いびき治療外来クリニックです。

いびきレーザー治療であるエイドレーザーは、ナイトレーズを進化させた技術を用いた治療法です。ナイトレーズは主に患部表面を対象とするのに対し、エイドレーザーではより深層部にレーザーを照射することでより高い引き締め効果と早期改善が期待できます。

カウンセリング料や初診・診察料などの初期費用はすべて無料の良心的なクリニックです。先着10名様限定で、9,800円でお試しできるプランや初回限定1回14,900円のプランも用意されており、初めての方でも治療が受けやすいです。

エイドクリニックは完全予約制・完全個室制のためプライバシーの配慮が徹底されていますし、契約しない場合は費用は一切かかりませんので、まずは無料カウンセリングで相談してみるとよいでしょう。

公式サイトへ

東京イビキクリニック

レーザー治療の種類 HILTレーザー
料金 初回お試し価格:19,800~24,000円
1回コース:99,000円
3回コース:285,000円
6回コース:540,000円
カウンセリング 無料カウンセリングあり
支払い方法 現金、クレジットカード、電子マネー
診療時間 11時~21時
アクセス JR山手線「新宿駅」東口より徒歩約2分
特徴

  • ナイトレーズを進化させて、重度のいびきにも対応できる「HILTレーザー」
  • 切らない治療だから痛みが少なく、ダウンタイムはほぼなし
  • 施術時間は10~15分程度、日帰り治療可能
  • 低価格だから長期的に継続して治療が受けやすい
  • 夜21時まで診療しているから仕事帰りにも通いやすい

東京イビキクリニックは新宿駅東口から徒歩2分の場所にあるいびきや睡眠時無呼吸症候群に特化したクリニックです。HILTレーザーといういびきレーザー治療を行っており、苦痛や負担を感じることなくいびき症状の改善が期待できます。

特徴としては、高いパルスのレーザー出力でより口腔粘膜を深部から刺激することで、高いコラーゲン繊維再生を促進し、さらに高い引き締まり効果が期待できます。ヒールト治療はいびきの根本治療で、90%以上※の患者が治療効果を実感しているそう。

初回カウンセリング・診察料は無料、ヒートルレーザーは1回19,800円と低価格で受けることができます。ナイトレーズの費用相場は1回あたり10万円程度なので、より高精度なHILTレーザーを2万円以下で受けられるのは嬉しいですよね。東京イビキクリニックは軽度いびきから気道の狭窄が顕著な重度のいびきの方までおすすめです。

公式サイトへ

※2023年10月~2024年4月 東京イビキクリニック調べ 治療アンケート

いびきメディカルクリニック

レーザー治療の種類 パルスサーミア
料金 初回トライアル:32.780円
1回」109,780円
3回コース:329,340円
6回コース:572,000円
カウンセリング 無料カウンセリングあり
支払い方法 現金、クレジットカード、メディカルローン(分割払い)
診療時間 10時~19時、休診日:金曜日
アクセス 福岡院:天津駅より徒歩約2分
大宮院:大宮駅より徒歩約3分
銀座院:銀座駅より徒歩4分
神戸三宮院:三ノ宮駅より徒歩約1分
新宿院:JR新宿駅ミライナタワー改札より徒歩4分
町田院:JR町田駅、小田急町田駅より徒歩約2分
特徴

  • 55,000件以上の診療実績がある安心のクリニック
  • 切らないから痛くない根本治療が約15分で受けられる
  • 全国に15院展開、どの院も駅近徒歩5分で通いやすい
  • 身体の負担が少なく、ダウンタイムはほぼなし
  • 土日祝日も20時まで診療

いびきメディカルクリニックは、痛くない最新のいびき・睡眠時無呼吸症候群の治療を行うクリニックです。クリニックオリジナルのレーザー治療であるパルスサーミアを採用しています。パルスサーミアはナイトレーズよりも深層部に作用するため、表面を傷つけることなく、痛みやダウンタイムがほとんどありません。

初回カウンセリング料や初診料は無料、パルスサーミアは初回29,800円でお試しすることができます。通常1回あたり109,780円かかりますので、痛みや効果に不安がある方はまずはお試ししてみるのがおすすめです。

いびきメディカルクリニックは全国の主要都市に15院展開しており、どの院も駅から徒歩5分以内の通いやすい場所にあります。万が一、転勤や引っ越しになっても継続的に通うことができるのは嬉しいポイント。夜20時まで診療しているので仕事終わりでも通いやすいクリニックです。

公式サイトへ

コレージュクリニックザ・ペニンシュラ東京

レーザー治療の種類 口蓋垂軟口蓋形成術(LAUP)
料金 初診料・検査費等:3,000~12,000円程度
手術:31,000円程度
再診:1,000~2,000円程度
カウンセリング なし
支払い方法 現金
診療時間 月~木:11時~18:30、金~日・祝日:11時~17:30
アクセス 有楽町駅A7出口直結
特徴

  • 保険診療でいびき治療ができるため、費用を抑えられる
  • 28,000件以上もの診療実績で、患者満足度94%
  • 切るレーザー治療「口蓋垂軟口蓋形成術(LAUP)」を採用
  • 診療時間は短めだけど、年中無休で診療している

コレージュクリニックザ・ペニンシュラ東京はいびき治療をはじめ、耳鼻科治療が受けられるクリニックです。切るレーザー治療である口蓋垂軟口蓋形成術(LAUP)を行っており、累計28,000件以上の豊富な治療実績があります。

レーザーメスを使用して軟口蓋の部分を切除する治療法です。気道が十分に確保されることで、睡眠時の呼吸量が一定に保たれ、いびきが改善します。切らないレーザー治療に比べると痛みはありますが、日帰りで施術可能です。麻酔を使用するので施術中の痛みは少ないです。

LAUPは基本的に保険適用のため、費用を抑えられるのもメリットです。治療費は保険適用で31,000円ほど、そのほか初診料や検査費等に3000円~12,000円程度かかります。レーザー治療の回数は原則1回なので、ナイトレーズに比べて費用を抑えることができます。

公式サイトへ

いびきレーザー治療クリニックを選ぶときのポイント

いびきのレーザー治療を行うクリニックを選ぶ際のポイントについて、3つ解説します。

①:いびき治療の実績が豊富、専門医が在籍している

まずは、いびき治療について豊富な実績があるか、また、いびき治療に関する専門医が在籍しているかどうかを確認しましょう。実績が豊富なクリニックは全国展開している、駅近でアクセスが良い、あるいは診療時間が長いなどの特徴があります。

また、最先端技術を導入しているのも実績豊富なクリニック特徴といえるでしょう。いびきレーザー治療は専門的な技術や知識を必要とされ、専門医でなければ扱えません。スノアレーズを導入している、あるいはナイトレーズを改良した技術を導入しているという点も判断基準となるでしょう。よりよいいびき治療を追求している証拠といえます。

②:治療にかかる費用が明確に示されている

治療費が明確に示されているかもクリニック選びのポイントとなります。例えば、初回限定料金や追加費用の有無など、事前に確認できれば予算を立てやすくなるでしょう。複数のクリニックを比較検討する上で、料金の透明性は重要なポイントです。治療費を明確にしているクリニックは信頼性が高いといえます。

③:アフターフォローが充実している

レーザー治療後の定期的なフォローアップは治療効果を確認しながら、必要に応じて追加の治療や調整が可能です。何かしらの問題が発生しても、迅速に対応してくれるクリニックであれば、患者も安心して治療を受けられます。治療後のフォローアップや健康管理についても事前に確認しておきましょう。

いびきの種類と治療が必要ないびきの特徴

いびきにはどんな種類があるのでしょうか。いびきの種類と、治療が必要ないびきの特徴について解説します。

単純性いびき症

単純性いびきは、鼻づまりや飲酒、あるいは疲労や体重増加によって気道が狭くなっていることでかくいびきです。健康への重大な影響がなく、鼻づまりを解消させる、飲酒量を減らす、減量するなど、根本的な原因を解決すれば、単純性いびきは改善も可能であると考えられます。いびき治療を受ける必要はほとんどないでしょう。

ただし、単純性いびきを放置しておくと慢性化し、睡眠時無呼吸症候群へ移行する可能性があります。いびきが酷くなっているなど変化を感じた場合は、必要に応じて治療や対策を検討しましょう。

上気道抵抗症候群

上気道抵抗症候群とは、睡眠時に上気道(鼻から喉までの気道)の空気抵抗が増加し、呼吸が妨げられることによって何度も覚醒が生じる睡眠障害です。睡眠が細切れで長時間の睡眠が難しいため、睡眠の質が低下し、昼間に極度の眠気や疲労感を感じやすくなります。睡眠時無呼吸症候群とは異なり、無呼吸状態はほとんど認められません。

上気道の空気抵抗が増加する理由の一つは体の構造です。小顎症(顎の発達不足)や舌根肥大(舌の根元が大きい状態)など、体の形態や構造が正常でない場合に起こる可能性があります。そのほか、肥満による脂肪の蓄積、喫煙や飲酒などの生活習慣が原因となる場合もあります。

上気道抵抗症候群は習慣的ないびきであり、生活に支障が出ている可能性があるため、治療が必要です。上気道抵抗症候群の治療として行われるものの一つが、CRAP療法です。睡眠時にCPAP装置につながれたマスクを装着し、CPAP装置から一定圧の空気を気道に送り込んで気道の閉塞を防ぎます。

そのほか、体の形状を整えるための手術療法が選択される場合もあります。また、生活習慣が原因の場合は生活習慣の改善が優先です。

睡眠時無呼吸症候群は、早急な治療が必要

何らかの原因で睡眠中に呼吸が停止し、体が酸素不足に陥ると、覚醒して呼吸を再開しますが、眠りにつくとまた呼吸停止します。これが睡眠時無呼吸の状態です。

睡眠時無呼吸を繰り返して、体が酸素不足の状態になると、様々な健康被害や合併症を引き起こします。睡眠時無呼吸により引き起こされる健康被害の総称を睡眠時無呼吸症候群といいます。

睡眠時無呼吸症候群の原因として挙げられるのが、肥満、体の構造の問題、飲酒、口呼吸や睡眠薬の服用などです。これらの要因が複合的に重なり、気道が塞がれて睡眠時無呼吸を引き起こすとされています。

睡眠時無呼吸症候群のいびきの特徴は以下の通りです。

  • 大きく規則的ないびき
  • いびきの中断と再開
  • 口呼吸による影響

睡眠時無呼吸症候群ではいびきが非常に大きく、規則的に繰り返されるのが特徴です。いびきをかいている途中で突然呼吸が止まり、その後、再び苦しそうにいびきをかいて寝るというパターンが認められます。また、睡眠時無呼吸症候群の患者の多くは口呼吸をしており、これがいびきの大きさや頻度を増加させる要因です。

睡眠時無呼吸症候群を放置すると、深刻な身体的影響や精神的影響を引き起こす可能性があります。

身体的影響 ・心血管疾患のリスク増加
・糖尿病のリスク増加
・肥満
・突然死のリスク
精神的影響・生活への影響 ・日中の眠気と集中力の低下
・精神疾患の悪化

睡眠時無呼吸症候群で引き起こされる可能性が高いリスクの一つが、高血圧や不整脈などの心血管疾患です。体内が低酸素状態に陥ると、全身に酸素を送るために心臓に負担がかかります。

正常な睡眠時は心臓の負担が少ないですが、睡眠時無呼吸の状態になると、夜間も心臓に過度な負担をかけている状態です。過度な負担が続くと、やがて心臓は疲弊して、高血圧や不整脈などの疾患を引き起こす可能性が高まります。

また、睡眠不足や低酸素状態が続くと引き起こされるのが、ホルモンバランスの乱れです。例えば、インスリンに対する抵抗性を悪化させて糖尿病が、食欲調節ホルモンの異常により肥満が進行する可能性があります。これらの原因が複合的に作用すると、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こし、突然死につながるリスクが高まります。

そのほか、睡眠時無呼吸症候群の症状として現れやすいのが、精神的影響と生活への影響です。睡眠時無呼吸は睡眠が浅い状態であり、睡眠不足に陥っています。睡眠不足は日中の強い眠気を引き起こし、集中力を低下させて交通事故や仕事のパフォーマンス低下につながります。そして、睡眠障害はうつ病や不安障害のリスクを高める要因の一つです。

睡眠時無呼吸症候群と診断された時点で、様々な影響を引き起こしている可能性が高く、早急な治療が必要です。

いびきレーザー治療の費用を抑える方法

いびき治療の費用を抑える方法について、3点解説します。

初回限定のキャンペーンを利用する

多くのクリニックで採用している初回限定のキャンペーンを活用しましょう。割引率が多いところでは、80%引きで受けられるクリニックもあります。キャンペーンが適用できる方は使わない手はありません。

初回限定キャンペーンは基本的に各クリニックを初めて利用する方は利用可能です。ただし、ほとんどの場合で他の割引や特典との併用はできません。また、それぞれ適用できない条件があるかもしれませんので、適用条件について事前のカウンセリング時に確認しておきましょう。

メディカルローンで分割払いする

切らないレーザー治療は基本的に自由診療であるため、治療費が高額です。まとめて支払うのが難しい方もいるでしょう。そんな方に利用していただきたいのがメディカルローン、すなわち分割払いです。

各クリニックが提携しているローン会社があり、ローン会社によって審査基準や金利が異なります。年齢制限や収入条件など、ローンを使うための条件があります。また、キャンペーンや割引と併用できない可能性もあります。メディカルローンについてもカウンセリング時に確認しておきましょう。

医療費控除の対象になる場合もある

いびき治療の費用は健康保険の対象外ですが、医療費控除の対象となる場合があります。医療費控除とは、1年間(1月~12月)に支払った医療費が10万円を超える場合、超えた分の一定額を返金してくれる制度です。

例えば、年収400万円、手術費用70万円の方の場合を考えてみましょう。年収400万円の場合、所得税率は5%で、住民税は年収問わず一律10%です。医療費のうち、10万円を超える分が医療費控除の対象になるため、(70万円-10万円)×(5%+10%)=約9万円が戻る計算です。年収が高いほど所得税が高くなるため、返ってくる金額も大きくなります。

ただし、医療費控除を受ける場合、確定申告を行わなければなりません。個人事業主やフリーランスなど、毎年確定申告をしている方は、医療費控除の欄に1年間の医療費を追加で記入するだけです。

サラリーマンや公務員の方は勤め先で年末調整を行うため、基本的に確定申告を行う必要はありません。ただ、いびき治療のような多額の医療費を払った場合、確定申告を行えば払った医療費の一部が還付されるため、やらないという選択肢はありません。

年末調整を行った翌年1月中に受け取る源泉徴収票を元にして、確定申告を行いましょう。確定申告を行う方法はいくつかありますが、国税庁の「確定申告等作成コーナー」を利用すると便利です。

また、医療費は世帯全員分を合算できます。確定申告期間は毎年2月中旬から3月中旬です。忘れずに確定申告を行いましょう。

タイトルとURLをコピーしました